
エクセルに入力済みの成績データを点数順に並べ替える方法の解説です。
元データ |
---|
![]() |
英語の点数順(高い順)に並べ替え後 |
![]() |
まず最初に並び替える範囲のデータをすべて選択します。
範囲の指定はマウスで行うよりもキーボードで行ったほうが簡単です。
下記の方法を参考にしてみてください。
連続して入力されているところまでが選択状態となります。
選択状態となったら「→」キーは離してOK。
タテに連続して入力されているところまでが選択状態となります。
選択状態となったら「Shift」「Ctrl」「→」キーは離してOK。
Shifキー、Ctrlキー+矢印キーでの連続範囲選択は使い勝手が良く覚えておくと便利です。
マウスだと範囲をオーバーしてしまったりしますが、キーボード操作ならそうしたことがありません。
並べ替え以外でも活用してみてください。
並び替える範囲がすべて選択状態となったら、メニューの「データ」→「並び替え」を選択。
設定画面で並び替え方法を指定します。
設定終了後に右下の「OK」をクリックすれば並び替えられます。