エクセル校務処理:点数に応じてランク分けをする方法

エクセル校務処理:点数に応じてランク分けをする方法

点数に応じてランク分けを行う方法

90点以上ならA評価」といったような成績処理をエクセルで行う方法の解説です。

作業イメージ

上の図では平均点(オレンジの部分)をもとに評定(A、B、C)を計算しています。
(90点以上→A、80点以上→B、80点未満→Cとしています。)

 

エクセルで点数をもとに評定などのランク分けを行う方法

評定を自動で計算するセルを選択し、下記の式を入力します。

 

式を入力

 

計算式は、すべて半角で入力します。
ここでは「IF関数」というものを使っています。

 

IF関数とは

指定した条件により、処理を変える計算式。

 

ここで設定したIF関数は次のようになります。

  • 赤字の部分…判定する条件
  • オレンジの部分…条件に一致したときの処理
  • 青字の部分…条件に不一致のときの処理

 

赤字「J4>=90

J4のセルの値が90以上ならという意味です。

 

オレンジ「"A"

Aと表示せよの意味。

 

青字「IF(J4>=80,"B","C")」

青字のところがややこしいですが、赤字のところで設定した条件(J4>=90)が成り立たないときの処理です。ここを単に"B"とすれば、90点未満はすべて「B」となります。

 

 

これだと90点未満はすべて「B」になってしまいます。
そこで、ココでもう一度、別の条件をIF関数で設定しているというわけです。

 

入れ子になっているIF関数


IF(J4>=80,"B","C")は、80以上ならBとし、それ以外ならCとするという意味です。

 

入れ子にしたときは最後につける閉じカッコ「)」の数を間違えないようにしてください。
IF以下にある「」と同じ数だけ「」が必要です。

 

式ができたらコピー

式が完成したらあとは式をコピーするだけです。
ひとつひとつ式を入力する必要はありません(そんなの大変ですよね)。

 

式のコピーイメージ

 

完成イメージ

 

校務処理でのIF関数の活用

IF関数を使えるようになるとエクセルの便利さが実感できます。
最初はややこしく感じるかもしれませんが、慣れてしまえばカンタンです。

 

ぜひ、活用してみてください。

【新発売】先生向け参考書籍

学校現場で使える操作画面が中心のマニュアル形式
〜目次(一部)〜
1.クラス概要
2.クラスの作り方
3.クラスに関する設定画面
17.資料の活用例)オンライン展覧会
18.資料の活用例)行事動画の公開
26.課題の活用例)ノートを写真で提出
27.課題の活用例)ノートを写真で提出の作り方
30.質問の活用例)健康観察
31.質問の活用例)重要な連絡の既読チェック