エクセルで3/9を約分しないで表示させる方法

エクセルで3/9を約分しないで表示させる方法

エクセルで3/9を約分しないで表示させる方法

エクセルで3/9を約分しないでそのまま表示させる方法の説明です。
初期状態では「3/9」と入力すると、「3月9日」と変換されてしまいます。

完成イメージ

 

小学校では授業時数を計算するのに分母を9にすることがあるかと思います(45分授業のため)。こうしたときに約分されずに、そのまま表示する方法の解説です。

 

セルの書式設定→ユーザー定義→「0/9」と入力

約分しないで表示させたいセルを選択し、右クリックで「セルの書式設定」を選択します。

 

セルの書式設定

 

上部タブメニューの「表示形式」を選択し、左側メニューで「ユーザー定義」を選びます。

 

表示形式→ユーザー定義

 

種類」と表示されている下のエリアに「0/9」と入力します。
「0」「/」「9」ともすべて半角で入力します。

 

「種類」に「0/9」とキーボードから入力

 

画面右下の「OK」をクリックすれば、設定は完了です。
これで「3/9」と入力すると、約分されずにそのまま「3/9」と表示されます。

 

上記の設定は分母を「9」で固定して表示するものです。
分数を表示させたいだけなら、分類で「ユーザー定義」ではなく「分数」を選択します。

 

「種類」で「分数」を選択

 

ただし、この設定で「3/9」と入力すると約分されて「1/3」と表示されます。
授業時数計算で分母を9に固定したいかどうかで使い分けてください。

【新発売】先生向け参考書籍

学校現場で使える操作画面が中心のマニュアル形式
〜目次(一部)〜
1.クラス概要
2.クラスの作り方
3.クラスに関する設定画面
17.資料の活用例)オンライン展覧会
18.資料の活用例)行事動画の公開
26.課題の活用例)ノートを写真で提出
27.課題の活用例)ノートを写真で提出の作り方
30.質問の活用例)健康観察
31.質問の活用例)重要な連絡の既読チェック