教員の転職先には、どんなところがあるのか
「もう限界、辞めてやる」と思っても、辞表を出す前に「次」を考えなければなりません。また、そこまで深刻な状況ではなくても、イザとなったときの手段を知っておけば、日々の業務も心に余裕をもって取り組むことができるのではないでしょうか。
教師は「つぶしが利かない」というのは過去の話。
教師の転職先が拡がっています。
ここでいくつか紹介しておきます。
学校以外の教育業界に転職
いわゆる塾や予備校への転職です。
もっとも教師と近い職種ですね。
塾・予備校の講師の求人は常にあります。種類も進学塾から補習塾、集団塾から個別指導塾と自分のスタイルにあわせて選ぶことができます。
「講師は競争が激しくて、生徒に人気がないと、すぐクビになる」というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、そうしたケースは一部の大手進学塾です。
長期的に働くことができる職場もあります。特に都市部では選択肢が豊富ですので、求人情報の中から、自分の希望に沿ったものを探すことができます。
また、学校で教えていなかった教科を教えるというのも転職の選択肢としては考えられます。例えば、日本語教師、プログラミング教室の教師など。
学校とのちがいは、教えることの比重が高いことです。いわゆる生活指導・しつけのようなことは求められない代わりに、教える内容のレベルが求められます。
教師でのスキルを活かして転職
人にものを教えるのは教師だけではありません。
教育業界以外でもインストラクターという仕事があります。
企業に所属して、その企業の製品の使い方を教えるといったケースです。
教える相手は子どもだけでなく、社会人だったりします。
こうしたインストラクターのしごとは、ものを教えるスキルを活かすことができます。
元教師のインストラクターというのは、いろいろな業界にいます。
転職先の候補として、考えてみて下さい。
教師とは無関係の異業種に未経験で転職
「もう、学校、教育とは縁を切りたい」という方はまったく別業界への転職も考えられます。
年齢にもよりますが、未経験者歓迎という業界は結構あります。
例えば、IT業界。
慢性的な人手不足で、いろりろな職種からの転職組も多くいます。
もちろん、新たに勉強しなくてはならないこと、身につけなくてはならないスキルはありますが、未経験者歓迎という業界は、そうした人向けの研修制度・仕組みが充実してます。